top of page

船の科学館駅・お台場付近での撮影!

  • 音楽・広報担当(中野)
  • 2017年9月20日
  • 読了時間: 3分

こんばんは、音楽・広報担当の中野です。

今日は船の科学館駅・お台場付近にて、とある重要シーンを撮影しました!

今日は曇天でしたが、それがうまく活きた撮影だったと思います。

 曲やシーンについて色々書きたいのですが、書くとネタバレになってしまうので書きません……が、公開できる情報だけで面白い記事を書くのが広報担当というもの。ではいきます。

 このシーンでは、東大のアカペラサークルLaVoceさんから6人の協力者を募り、コラボを行なっています。そもそも、主演の尹笑文さんはこのサークルの副代表なんですね。今回は譜面をお渡ししたのが直前だったにもかかわらず、素敵な歌声を聴かせてくださいました。そして演技もバッチリすぎて全く指導が必要ありませんでした、さすが!

 LaVoceの方の中には僕の曲を褒めてくださった方もいて、作曲者としてはとても嬉しかったです。替え歌も発生していました(これは誤解されがちなのですが、個人的には自分の作った歌を替え歌されるのはとても嬉しいんです。というのは、その場にいる人が笑ってくれるということは、みんな元ネタを知っている、認知してくれているということだからです)。

 また、LaVoceのライヴで歌おうかという話まで出ました(作曲者歓喜)! 実現するかどうかは不明ですが、もし実現するようであれば、このサイトでも告知いたしますので、続報をお待ちください!

 ところで撮影は簡単ではありませんでした。まず機材の関係で、カメラを安定させるためのスタビライザーという機材が使えず、もともと予定していたものとは違う撮り方に変更することを余儀なくされました。また撮影中、ロケ地には不穏なモーター音が響き始め、ほどなくしてそれが草刈りをしている音だと判明。一時は草刈りをしている作業員の方が写りっぱなしとなり、撮影が間に合わないかと思われましたが、クルーはキャストのみなさんの協力を得て、なんとか撮り終えました。しかし焦りましたよ草刈りは。

 僕としては、今回の撮影は音源と口の動きを合わせるのが難しかったです。野外なので、パソコンの音を最大にしてもなかなかキャストには聴こえづらかったようでした。結局僕はパソコンを片手に持ち、もう片手で大きな動きで指揮をし、同時に音源に合わせて(キャストをガイドするため)歌いつつ、さらにカメラと一緒に動くという、完全ヤバい人と化していました。これも撮影のためです、仕方ありません。

 その後、お台場のあたりを軽くロケハンし、レインボーブリッジが良く見えるテラスを発見。

 日が暮れていく=撮影のタイムリミットが近づいてくる中、先ほどのシーンと繋がっているシーンを撮影。

カメラを確認する監督と、準主演川村君。

 撮っている姿も絵になりますね。

最後に記念写真を撮影し、今日はお開きとなりました。

さて、明日は代々木と清洲橋での撮影を行います! ますます活発になってきたブログ投稿をお楽しみに!

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page